Posts Tagged ‘指さし確認’
ジェーライン 全国安全週間 2017
「 ジェーライン 全国安全週間 2017 7.1-7.7 」
 平成29年7月1日(土)~7月 7日(金)は、全国安全週間 です。「人命尊重」という基本理念の下、取り組みを通じて安全意識の高揚と安全活動の定着を図り事故のない明るい職場作りを社員一丸となって推進します。
1.実施要綱
全国スローガン【 組織で進める安全管理 みんなで取り組む安全活動 未来へつなげよう安全文化 】
趣旨 : 全国安全週間を契機として、それぞれの職場で労働災害防止の重要性を認識し、安全活動の着実な実行を図る。
 期間 : 全国安全週間 平成27年7月1日(水)~7月 7日(火)
 準 備 月 間     平成27年6月1日(月)~6月30日(火)
 ※準備月間は、安全週間の実効を上げるための期間。
2.全社共通活動
 安全週間(7月1日~7日)
 ・安全週間(準備月間)のポスターの掲示、ゼロ災のぼりの設置。
 ・巡回パトロールの際、巡回者は腕章を装着。
 ・安全週間期間中は、毎日の朝礼や昼礼終了時に、安全標語優秀賞及び
 「ゼロ災でいこうヨシ!」を唱和した後、職場に向かう。
 ※指差唱和の際は、「安全標語優秀賞」・「ゼロ災のぼり」を指差。
 ・安全週間期間中、安全衛生委員(推進委員及び所長・管理者)は腕章を装着。
3.営業所別活動
千葉営業所 (活動) : ボトムアップ、トップダウン併用型庫内巡回
(1)準備月間(6月中)
 ・巡回手順の展開。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・7/1~5 ボトムアップ型庫内巡回※作業者による巡回
 (危険箇所の吸い上げ)
・7/6~7 トップダウン型庫内巡回※管理者による巡回
  (指摘箇所の確認・その他危険箇所の指摘)

伊勢原営業所 (活動) : 転倒防止対策の実施
(1)準備月間(6月中)
 ・管理者による危険箇所の確認。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・危険箇所の周知、注意喚起の表示。転ばない歩き方指導。

厚木営業所 (活動) : 不安全行動、不安全状態のチェック
(1)準備月間(6月中)
 ・安全週間取り組み内容の周知。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・毎日の巡回パトロール(チェック表)、都度注意、修正。
 ※巡回者 / 第一倉庫(夜間:渡部サブ)、第二倉庫(昼間:田中主任)。

仙台営業所 (活動) : フォークリフト、BTの事故防止
(1)準備月間(6月中)
 ・フォークリフト、BTの事故について意見交換、要注意事項の選定。
 ・安全衛生推進委員による現場確認、注意喚起。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・毎日、安全衛生推進委員による評価(要注意事項が守られているか)。
 ・翌日の朝礼にて報告、注意喚起。

湘南営業所 座間食材倉庫 (活動) : フォークリフトによる事故防止
 (1)準備月間(6月中)
 ・フォークリフトによる事故防止策検討。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・フォークリフト走行中、角、見通しの悪い場所での安全確認徹底。

湘南営業所 NQ倉庫 (活動) : フォークリフトによる事故防止
 (1)準備月間(6月中)
 ・フォークリフトによる事故防止策検討。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・バック走行及び声掛けの徹底、扉手前での一時停止徹底。

湘南営業所 湘南倉庫 (活動) : 健康
 (1)準備月間(6月中)
 ・安全週間取り組み内容の周知。
(2)安全週間(7月1日~7日)
 ・立って行う腰痛体操の実施。
  
参考 : 中央労働災害防止協会 – 全国安全週間
秋の 全国交通安全運動 2015 <無線の合言葉は、安全運転で移動して下さい>
『 秋の 全国交通安全運動 2015 』
平成27年9月21日(月)~9月30日(水)は「 秋の 全国交通安全運動 」です。
無線を積極的に活用し、安全運転でよろしくお願いします。
無線の合言葉は、『安全運転で移動して下さい。』
【活動内容】
① 車両ドアへ 安全ステッカー装着
② 営業所出入り口付近に 安全のぼり の設置(本数増加!)
③ 運動期間周知ポスター 掲示
④ ドライバー 全員に 安全運動 リボン を配布(期間中装着!)

秋の 全国交通安全運動 ポスター 2015
参考サイト:平成27年秋の全国交通安全運動推進要綱(内閣府ホームページへのリンク)
株式会社 ジェーライエクスプレス は、今年で30周年 です。
神奈川県 平塚市 東豊田 に本社を構える 株式会社ジェーラインエクスプレスは、 冷凍 ・冷蔵食品、 生鮮食品の 輸送 ・ 保管 ・ 荷役 等のサービスを提供する 総合物流会社 です。ジェーラインエクスプレスでは 24時間 365日。 お客様の商品の 受注発注業務 から、ユーザーへのお届けまではトータルでサポートしております。
ジェーラインエクスプレスでは 従業員募集!
一緒に楽しく働く仲間を大募集しています。 親切、丁寧に先輩 ドライバー が、お教えします! 応募・採用はこちらから
全国安全週間 ジェーラインコーポレーション
	ジェーラインコーポレーション 全国安全週間 : 安全意識を高め事故をなくそう!
	平成27年7月1日(水)~7月7日(火)は、 全国安全週間 です。「人命尊重」という基本理念の下、取り組みを通じて安全意識の高揚と安全活動の定着を図り事故のない明るい職場作りを社員一丸となって推進します。
	 
	全国スローガン 【 危険見つけて みんなで改善 意識高めて安全職場 】
	趣旨 : 全国安全週間を契機として、それぞれの職場で労働災害防止の重要性を認識し、安全活動の着実な実行を図る。
	期間 : 全国安全週間 平成27年7月1日(水)~7月 7日(火)
	           準 備 月 間     平成27年6月1日(月)~6月30日(火)
	           ※準備月間は、安全週間の実効を上げるための期間。
	
	<全社共通活動>
	(1)準備月間(6月中)
	・安全標語の募集。
	・安全標語の中から、営業所別に優秀賞を選定(6月26日迄)。
	※優秀賞にはクオカードを支給(1,000円相当)。
	※優秀賞は応募数5名以上で1名、20名以上で2名選出。
	・安全週間(準備月間)のポスターの掲示、ゼロ災のぼりの設置。
	・巡回パトロールの際、巡回者は腕章を装着。
	 
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	・安全週間期間中は、毎日の朝礼や昼礼終了時に、安全標語優秀賞及び「ゼロ災でいこうヨシ!」を唱和した後、職場に向かう。
	※指差唱和の際は、「安全標語優秀賞」・「ゼロ災のぼり」を指差。
	・安全週間期間中、安全衛生委員(推進委員及び所長・管理者)は腕章を装着
<営業所別活動>
	(1)準備月間(6月中)
	  保護具の着用について、内容検討及び周知・指導。
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	  保護具の完全着用徹底。期間中は、巡回パトロールを毎日行う。
	 
	(1)準備月間(6月中)
	  危険箇所マップの作成。
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	  安全週間期間中は、巡回パトロールを毎日行う。
	 
	(1)準備月間(6月中)
	  安全週間取り組み内容の周知。
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	  フォークリフト、ハンドリフト操作時の指差し確認(安全ステッカー貼付)。
	(1)準備月間(6月中)
	  危険箇所マップの作成。
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	  安全週間期間中は、巡回パトロールを毎日行う。
	 
	
	湘南営業所NQ倉庫
	(1)準備月間(6月中)
	  フォークリフトの安全走行について、周知・指導。
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	  凹凸箇所での徐行運転、バック走行の徹底。巡回パトロールを毎日行う。 
	 
	(1)準備月間(6月中)
	  安全週間取り組み内容の周知。
	(2)安全週間(7月1日~7日)
	  安全週間期間中は、毎日安全宣言を一覧に記入して掲示する。
参考 : 中央労働災害防止協会 – 全国安全週間
平成27年度 交通事故防止作品コンクール募集
	[ 交通事故防止作品コンクール募集 ]
	標語募集(平成27年度交通事故防止作品コンクール)
	
	トラックドライバーに対して安全運転、事故防止を呼びかけるもの。
	(歩行者、自転車などに対して呼びかけるものは除きます。)
	最優秀賞   1名  副賞 7万円
	優秀賞    11名  副賞 5万円
	佳作       30名  副賞 1万円
	★一人につき2点まで 4月30日期限
	応募者全員にクオカード500円分プレゼント
	(※神奈川県自動車交通共済協同組合に応募)
※当社従業員のみのお知らせです。
2015.4 交通事故防止作品コンクール募集




















